電話、苦手だから・・・って普通のことかな
2014年02月22日
ちょっと沈んだ気持ち
あんまりいいお話じゃないのだけど・・・
これって、最近では普通のことなのかな
クローゼットを整理して
子どもの小さかった頃のスーツをmixiのあげますくださいに出品しました。

ここまではいいのだけど・・・
「ください」と名乗り上げた人がいて
で、メッセージしました
大まかな場所と私の名前と携帯番号を記載して。
私は、自分の個人情報を、見ず知らずの方を信用して明かしたのですが
でも、その「ください」さん
名前すら言わなかった。
ニュックネームも読めない記号だし。
一応、私が大丈夫だと思われる時間に待ち合わせを決めて
だけど、何かあるかわからないから
電話番号かメアドを教えてと言ったら
「メアドはドメイン指定しているから届きません」
「電話は苦手だから出ません」
私は、mixiはパソコンからだけのアクセスで、外出したらメッセージを見ることも出来ない旨を伝えてもだめ
そういうのって普通ですか?
と管理人さんに相談したら
相手に不信感を覚えたらキャンセルして二度と関わらない方がいい
世の中には色んな価値観や常識がありますから
とのこと
一度はそうしようと思いましたよ。
でも、縁あってのことかも、と思って、取引を続けることにしました。
でもね、さすがにこれだけ不信感の募ったことですから
今までだったら、自宅まで来てもらうことをやっていたけど
で、ついでに「これも使う?あれも持っていく?」なんてついでのモノ持たせもしてたんだけど
今回、さすがに私だけが素性明らかになるのはとてもイヤだったので
近所で待ち合わせを決めたんです。
で、ことは起こりました。
私が待ち合わせの時刻に帰れなくなったのです。
こっちは必死ですよ。
ちょっと電話できればそれで済むところ
慣れないモバイルでのmixiアクセス
しかも、急いで車を運転しながらメッセージを書き込むという危険な離れワザ
(けーさつさんにみられたら一発でキップきられるわな)
急いで行ったけど、結局その日は、会えずに
翌日(って今日のことだな)朝なら、ということで、来てもらいました。
ただの取引で終わるはずが
やっぱり私の鬱憤が溜まっていたんでしょうね。
急いでいるのにも関わらず
「昨日のようなことがあると困るから電話番号かメールアドレスをって言ったのに、教えないってことは何かあるんですか?」
と聞いてしまいました。
答えは
「メアドはドメイン指定しているから届きません」
「電話は苦手だから出ません」
もう、あきれてあきれて・・・
苦手って、仕事の電話も出ないのかしら・・・
親世代はメールできない人も多いのにそれでも電話に出ないのかしら・・・
それに、そういうものって、普通、貰うほうが気を遣うものじゃないかな
私の価値観じゃダメなんですね。
結局、ウチの子どもスーツの行き先は
どこの誰かわからないところに行ってしまいました。
最後まで
名前も電話もメアドも住んでいるところも一切言わなかったです。
お礼にってお菓子の詰め合わせを貰ったけど
正直言って嬉しくない。
ちょっと人してどうなのかな。
ということを友人に愚痴ったら
「だから、管理人さんの言うとおりキャンセルしたらよかったのに」
はい、そうです。
自分で決めたのに、このモヤモヤ感。イライラ感。
次回、mixiに出すときは
本名と電話番号をちゃんと知らせる人、と条件を加えよう。
私のくだらない愚痴を最後まで読んでくださってありがとうございます。
明日はルームスタイリスト2級認定講座
気持ちを切り替えて行きます。
あんまりいいお話じゃないのだけど・・・
これって、最近では普通のことなのかな
クローゼットを整理して
子どもの小さかった頃のスーツをmixiのあげますくださいに出品しました。

ここまではいいのだけど・・・
「ください」と名乗り上げた人がいて
で、メッセージしました
大まかな場所と私の名前と携帯番号を記載して。
私は、自分の個人情報を、見ず知らずの方を信用して明かしたのですが
でも、その「ください」さん
名前すら言わなかった。
ニュックネームも読めない記号だし。
一応、私が大丈夫だと思われる時間に待ち合わせを決めて
だけど、何かあるかわからないから
電話番号かメアドを教えてと言ったら
「メアドはドメイン指定しているから届きません」
「電話は苦手だから出ません」
私は、mixiはパソコンからだけのアクセスで、外出したらメッセージを見ることも出来ない旨を伝えてもだめ
そういうのって普通ですか?
と管理人さんに相談したら
相手に不信感を覚えたらキャンセルして二度と関わらない方がいい
世の中には色んな価値観や常識がありますから
とのこと
一度はそうしようと思いましたよ。
でも、縁あってのことかも、と思って、取引を続けることにしました。
でもね、さすがにこれだけ不信感の募ったことですから
今までだったら、自宅まで来てもらうことをやっていたけど
で、ついでに「これも使う?あれも持っていく?」なんてついでのモノ持たせもしてたんだけど
今回、さすがに私だけが素性明らかになるのはとてもイヤだったので
近所で待ち合わせを決めたんです。
で、ことは起こりました。
私が待ち合わせの時刻に帰れなくなったのです。
こっちは必死ですよ。
ちょっと電話できればそれで済むところ
慣れないモバイルでのmixiアクセス
しかも、急いで車を運転しながらメッセージを書き込むという危険な離れワザ
(けーさつさんにみられたら一発でキップきられるわな)
急いで行ったけど、結局その日は、会えずに
翌日(って今日のことだな)朝なら、ということで、来てもらいました。
ただの取引で終わるはずが
やっぱり私の鬱憤が溜まっていたんでしょうね。
急いでいるのにも関わらず
「昨日のようなことがあると困るから電話番号かメールアドレスをって言ったのに、教えないってことは何かあるんですか?」
と聞いてしまいました。
答えは
「メアドはドメイン指定しているから届きません」
「電話は苦手だから出ません」
もう、あきれてあきれて・・・
苦手って、仕事の電話も出ないのかしら・・・
親世代はメールできない人も多いのにそれでも電話に出ないのかしら・・・
それに、そういうものって、普通、貰うほうが気を遣うものじゃないかな
私の価値観じゃダメなんですね。
結局、ウチの子どもスーツの行き先は
どこの誰かわからないところに行ってしまいました。
最後まで
名前も電話もメアドも住んでいるところも一切言わなかったです。
お礼にってお菓子の詰め合わせを貰ったけど
正直言って嬉しくない。
ちょっと人してどうなのかな。
ということを友人に愚痴ったら
「だから、管理人さんの言うとおりキャンセルしたらよかったのに」
はい、そうです。
自分で決めたのに、このモヤモヤ感。イライラ感。
次回、mixiに出すときは
本名と電話番号をちゃんと知らせる人、と条件を加えよう。
私のくだらない愚痴を最後まで読んでくださってありがとうございます。
明日はルームスタイリスト2級認定講座
気持ちを切り替えて行きます。
Posted by ゆーりん’s at 22:28│Comments(0)
│どうでもいい話